【徹夜ゲーマー必見】月曜日のサボり方講座【学生・サラリーマン向け】

土日が固定で休みのサラリーマンや学生は、月曜日が大嫌いという人がほとんどです。

ゲーマーの私も、前日に夜更かしをしがちな月曜日に学校や職場に行くのが大嫌いでした。

しかし、月曜日が嫌いだからと適当な理由でサボり続けてしまうと、周囲に嫌われて居場所がなくなる可能性が高くなってしまいます。

この記事では、「サボっていることがばれない」、「サボっていても嫌われづらい」方法を紹介していきます。

目次

なぜ月曜日はツライのか

ただ学校や職場に行きたくないだけであれば、全ての平日が嫌いであってもおかしくありません。

しかし、実際には月曜日が最も嫌われています。なぜ、月曜日ばかりが嫌われるのでしょうか。

学生もサラリーマンも土日が休みの人が多いです。

そのため、休みが終わってしまうという憂鬱感や、学校や職場に再び戻らなければならない苦痛などが、嫌われている原因となっています。

一度休んでしまうと、また動き始めるのがツライというのは誰しも同じでしょう。

それがまさに「月曜日」に当てはまってしまうのです。

嫌われないサボり方

多くの人がするサボり方は、「丸一日学校や職場に行かないで休む」という、方法です。

欠席や欠勤となるので、個人の評価を落とし手しまうことの多いサボり方と言えるでしょう。

そのため、サボって休んでいるということが、周囲にバレないようにすることが大切になります。

伏線を張って仮病を使う

サボるときによく使う方法が、「仮病」です。つまり、病気や体調不良とウソをついて休むという方法になります。

仮病は、「病気なら仕方ないな。」と周囲に思われるケースと、「仮病だろ。もし病気でも、土日遊んで体調崩すとかありえないわ。」と思われるケースの2つが存在します。

どちらになるかで、周囲からの評価が激変してしまいます

そのため、周囲に「仮病だろ。もし病気でも、土日遊んで体調崩すとかありえないわ。」と思われないようにする必要があるのです。

このときに有用なのが、「伏線を張る」ということです。金曜日の午後あたりから、「体調が悪くなってきている」というアピールを周囲にしておきましょう。

そうすることで、月曜日に体調不良や病気を理由で休んでも、「金曜日から体調が悪そうだったから、それが悪化してしまったんだな」と思わせることが出来るのです。

なるべくさりげなく、誰かの記憶に残る程度のアピールをしておくことで、「仮病」だと周囲に確信されてしまうことを防ぐことが出来ます。

次の月曜日にサボりたいと考えている方に、超オススメの方法です。

本当に風邪を引く

大学や職場では、病気でやむなく休んだことを証明するために、「診断書」を提出するように求められる場合があります。

仮病で休んだ場合に、病院での診断書の提出を求められたら困りますよね?

わざと風邪を引くことで、病院で体調が悪いことを診断して貰えますし、仮病を使ってウソをついたという罪悪感もありません。デメリットとしては、体調が悪いのでツライということくらいです。

たとえ風邪を引いて体調が悪くなっても構わないからサボって休みたいという方は、この方法を使ってみてください。

実際に風邪を引く方法は以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【サボりたい方必見】1日で風邪を引く6つの方法【仮病する必要なし】 明日の仕事や学校に行きたくない...。サボってしまいたいという方も多いはずです。 風邪を引いたりすれば、それを理由に休めるのに...。 そんな方のために、1日で風邪を...

午前中だけサボる

丸一日休んでしまうと、周囲からのヘイトが集まりやすいという事実は、覆すことが出来ません。

そのため、嫌われにくいサボり方として、午前中だけサボるという方法もあります。

建前上は、「体調が悪かったけれど、午前中に寝て休んだら少し楽になったので、午後から来ました。」という感じです。

周囲には、「少し無理をしてまで来て立派だな」と思わせることが出来ます。

同僚がよく使用していた方法で、全くヘイトを集めていない凄い方法でした。

午前中の間だけでもサボることができれば、大分精神的に楽になりますし、ヘイトを集めづらいのでオススメの方法です。

具体的な症状を入れた嘘をつく

体調不良だけでは、なかなか休ませてくれない場合や、病院の診断書を求められてしまう場合もあります

できるだけ、具体的かつ病院で診断書を貰うほどではない症状を上司に伝えましょう。

経験上では、頭痛・眩暈・吐き気あたりの症状が、リアリティがあるうえに病院で診断書を貰うほどではないものになります。

体調不良とウソをついて仮病をする場合は、具体的な症状かつ、病院にいくほどではない症状を伝えるようにするのがおすすめです。

NGなサボり方

「こいつサボってるな」と思われてしまうようなサボり方をするのはNGです。

サボりがばれる原因は、同じパターンを繰り返していたり、休んだ言い訳が下手くそだったりすることです。

急用・身内の不幸系の言い訳をする

ウソの用事で学校や職場を休むときに、使ってはいけない言い訳が「今日中にやらなければならない用事がある」「身内の不幸があった」などです。

サボるための言い訳として古くから使われてきたものであり、使われた側からはウソがバレバレなうえにムカつきます。

サボりがばれるうえに、ヘイトをめちゃくちゃ集めてしまうので、「急用・身内の不幸」系の言い訳をしてサボるのは厳禁です。

何度も月曜日にサボる

月曜日ばかりに体調を崩したと言って休んでいたら、流石にサボっていることを疑われてしまいます。

月曜日は休み明けで忙しいことも多く、何度も月曜日に休んでしまうと周囲に迷惑をかけるため、周囲からのヘイトを避けることが出来なくなります。

サボりたくなるのは月曜日が多いですが、頻繁に月曜日にさぼるのはオススメできません。

まとめ

休み明けの月曜日がつら過ぎてサボりたいと思うような方は、今の環境があまり好きではないはずです。

サボりたいと考えることが増えたら、思い切って計画的にサボってみるのも良いと思います。

使い古した言い訳では乗り越えられないので、体調不良ならば

さぼりは心のケアのひとつです。賢くサボっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる