
ジモティーで中古車を安く購入したけど、修理代でめっちゃ掛かって分からされた…。



ドンマイ!いい勉強になったな。



この記事では、ジモティーで中古車を購入するリスクについて皆に分からせるよ!
ジモティとは
「地元の掲示板・ジモティー」のフレーズで有名な、地元情報が満載の掲示板です。登録・手数料などが無料かつ、チャットで簡単に取引できるという強みから人気が出ています。
「売ります・あげます」といったカテゴリーから、「中古車」「メンバー募集」「求人」「不動産」「里親募集」などなど、様々なカテゴリーが存在し、必要なものの情報がすぐに見つかります。



ジモティー 公式HPはこちら
メリット
- 登録料・手数料・掲載料なし
- タダでの取引もできる
- チャット機能で簡単にやり取りできる
- 物だけではなく、サービスなども取引可能
- 直接取引できる
デメリット
- 決済システムがない
- 取引に時間がかかったりと、面倒も多い
- トラブルなども多い
- 対面で取引する際のリスクがある



今回は中古車の不良品・返品に関する話です。
中古車の取引について
今回、軽自動車を取引しました。修復歴も無く、走行に問題はないとのことで、300mほどの試乗をして取引成立となりました。
しかし、次の日に乗っていたら異音が前後の2か所から聞こえたため、車を点検してもらいに行きました。このまま乗り続けるのが難しく、分解整備が必要という結果となりました。
取引の際のやり取りと話が違うということで、販売者に連絡を取ったところ、返品不可とのことでした。



中古車って、クーリングオフ不可なんだよね…。



名義変更もしてないから、返品も簡単なはずなんだけどなぁ



「4万5千円で買い取ります」って言ってきたわ。購入額8万円だぞ?



中古車の購入は自己責任だな!
- 中古車はクーリングオフ不可
- ジモティーだから、保証が無いことが多い
- 安いのには理由がある
中古車販売店で購入すると、コミコミで結構高くなります。しかし、安易にジモティーの格安を購入すると、筆者のような痛い目を見ることになります。
ジモティーに限らず、そもそも中古車というのは購入が自己責任です。中古車をを売る側の立場は、「車検はギリギリでも通れば良いや」というの考えが普通になっています。買って乗ってみたら、いろいろなところがガタきててボロボロなんて当たり前のことなのです。
リスク回避の方法
ジモティーで中古車を購入する場合は、以下のようにリスクを減らすようにしましょう。
- 走行距離や登録年月日をしっかり確認する
- 保証を付ける
- 試乗する(異音などの異変がないか確認する)
- 納車前点検しているものを選ぶ(ジモティーだと基本してない)



保証がしっかりした大手の中古販売店で購入したほうが安心です!
ジモティーには回避しきれないリスクが多すぎますね。