マイクラでワールドを発展させるには、「アイアンゴーレムトラップ」などの村人を用いた施設を作る必要があります。
しかし、既存の村から作成する施設まで村人を運ぶのって、とても大変ですよね。
特に、アイアンゴーレムトラップでは遠くに運ぶ必要があるので、とても難易度が高いです。
村人の誘導手段
村人は、ロープを繋いで誘導することが出来ない仕様となっています。
村人が運びたい場所まで移動してくれるはずもありませんし、拉致して運ぶしか手段はありません。

取れる手段は少ないですね。
- レールを目的地まで敷いて、トロッコで運ぶ
- ボートに同乗させて運ぶ
- 体当たりして動かす
以上が村人を目的地まで運ぶ手段となります。
レールとトロッコで運ぶ
村から目的地までレールを敷いて、村人をトロッコに乗せる方法がおすすめです。
トロッコに乗せてしまえば、村人が勝手に動きまわることはありませんし、レールを目的地まで敷けば簡単に運ぶことが出来ます。


たとえ、目的地までに多少の高低差があっても、加速レール(パワードレール)を使用すれば登ることも可能です。
欠点としては、鉄インゴットの消費量が多いことと、加速レールを使う場合は金インゴットも必要になるという点があります。
ボートに同乗させる
ボートに村人を乗せてしまえば、勝手に歩き回ることが無くなります。


また、平坦な場所か低いところへはゆっくりですが、移動することも可能です。
水場があれば、速い速度で村人を運ぶことが出来ます。
欠点としては、地上での移動速度の遅さと高所へは移動が出来ない点があります。
押して動かす
村人に向かって体当たりすれば、押して動かすことも出来ます。
しかし、勝手に歩き回ってしまうため、トロッコに乗せて動けなくなった状態の村人を押して移動させましょう。
ある程度目的地に村人の輸送が終わったあとに、位置の微調整として使用するほうが良い方法です。
遠距離を簡単に移動させる方法
アイアンゴーレムトラップなど、既存の村から遠い場所へと村人を移動させたい場合は、「ネザーを経由する」方法がかなりオススメです!
- 村にネザーゲートを作成して開く。
- ネザーに行き、目の前に新しいゲートを作成する。
- 村に戻り、目的地まで行く
- 目的地でネザーゲートを作成して開く
上記の手順でネザーゲートを開くことで、ネザーを経由すれば簡単に目的地へと行けるようになります。


ネザーで村人が攻撃されたりしないように、丸石などで2つのネザーゲートの周囲を囲んでおきましょう。
レールとトロッコを併用すれば、より快適に村人を運ぶことが出来ます。目的地が遠い場合は、レールの節約になるので、おすすめです。


ネザーゲートまでトロッコで運んだら、トロッコを壊してしまえば、ネザーへと村人は飛ばされます。
ネザーでも同じように別のネザーゲートへと運んでしまえば、元のワールドに飛ばされ、目的地へと運ぶことが出来ます。
まとめ
近場はレールを敷いて、トロッコで村人を運ぶのが良いでしょう。
遠い場所へ運ぶ場合は、ネザーを経由すると簡単に運ぶことが出来て効率が良いはずです。
黒曜石が手に入ったら、ネザーゲートを上手く活用できると、移動や輸送が楽になります!