【マイクラ】2021年最新1.17対応版!全自動アイアンゴーレムトラップの作り方【PS4/Switch/統合版】

マインクラフトでは、鉱物資源である鉄が不足しがちです。

しかし、わざわざ鉄のためにブランチマイニングをして、鉄鉱石を探すのも面倒くさいですよね。

この記事では、2021年6月9日のアップデート以降に作動確認が出来ている1.17対応の全自動「アイアンゴーレムトラップ」の作成方法を紹介していきます。

目次

基本知識

アイアンゴーレムトラップを作り始める前に知っておくべき基本知識を解説していきます。

アイアンゴーレムトラップとは

村の判定を利用して、「アイアンゴーレムをスポーンさせて自動処理するトラップ」のことです。

アイアンゴーレムがドロップする鉄インゴットを集めるための装置となります。

アイアンゴーレムトラップは、「」「湧き層」「処理装置」「回収装置」の4つで構成されており、自動でチェストに鉄インゴットが集まる仕組みになっています。

ある程度マイクラをプレイしていれば、必要となってくる装置と言えるでしょう。

村とは

村は、「ベッド」と「村人」の2つの要素によって構成されます。建物は村の判定に関係ありません。

つまり、村を人工的に作る場合に必要なのは、「ベッド」と「村人」が存在していれば良いのです。

ベッド1つと村人1人が紐付けされた時点で「村」と判定されます。

また、職業ブロックも村人に結び付けられて村の判定に関わってきます。

村は、100ブロックの範囲内にベッドや職業ブロックがあると、同じ村として統合されてしまうので注意しましょう。

アイアンゴーレムトラップの成立条件

  • 全方向100ブロック以内に村・村人・ベッド・職業ブロックが存在しない
  • ベッド20個以上
  • 村人10人以上
  • 村人の3/4以上が職業持ち
  • 村人が紐付けられた職業ブロックに触れることが出来る
  • 付近に野良アイアンゴーレムが存在しない

上記に挙げられた項目は絶対条件です。1つでも満たしていないとアイアンゴーレムは湧いてきません。

作成してみたけど、ゴーレムが湧かないという方は、次の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【マイクラ】アイアンゴーレムが湧かない原因まとめ【PS4/Switch/統合版】 「アイアンゴーレムトラップを作成したのに、まったくアイアンゴーレムが湧かない!」なんてことありませんか? アイアンゴーレムトラップは大変デリケートな装置のため...

必要アイテム

  • チェスト×2
  • ホッパー×9
  • ガラス×606
  • 看板×9
  • 丸石(不透過ブロック)×692
  • 溶岩バケツ×1
  • 水バケツ×1
  • トラップドア×19
  • 村人×19
  • 職業ブロック×19
  • ベッド×20
  • たいまつ×複数(トラップの影を湧き潰し出来る数)

アイアンゴーレムトラップの作成方法

①作成する場所を決める

絶対条件として、既存の村(ベッド・職業ブロック)から100ブロック以上の距離が開いている必要があります。

近すぎると村が統合されてしまい、アイアンゴーレムトラップ用の村を作り出すことが出来ません。

既存の村から村人を運び込む手間を考えると、既存の村でネザーゲートを使用してネザー経由で場所探しをすると良いでしょう。

②回収装置の作成

わからせ

必要アイテムは以下の通りです。

  • チェスト×2
  • ホッパー×9

ラージチェストにホッパーを3×3に並べて9個繋げます。

このとき、ホッパーの向きに注意しましょう。しゃがみ状態でくっつけたい方向を向いて設置すると上手くいきます。

これにより、ホッパーの上にドロップしたアイテムが、自動でチェストの中に収納される回収装置が完成しました。

③処理装置の作成

わからせ

必要アイテムは以下の通りです。

  • ガラス×24
  • 看板×9
  • 丸石(不透過ブロック)×12
  • 溶岩バケツ×1

3×3に並べたホッパーを囲うようにガラスを設置します。

ガラスにすれば中が確認できるのでオススメですが、丸石でも構いません。

2ブロック目の高さに看板を9個設置しておきます。

もう1ブロック分、不透過ブロック(湧き層の一部になるため)で囲みます。

1ブロック分高くした囲いの真ん中端に、マグマを流して処理装置の完成です。

④湧き層の作成

真ん中の3×3を開けた、19×19の正方形を不透過ブロックで湧き層を作ります。

処理装置作成の際に最後に囲いとして設置した不透過ブロックから、7ブロック分追加せれば19×19になります。

正方形になるように不透過ブロックを設置しましょう。

湧き層の周囲を囲うようにガラスブロックを2ブロック分設置して、湧き潰しを行いましょう。

わからせ

必要アイテムは以下の通りです。

  • 丸石×340
  • ガラス×160

⑤ベッドを設置して村を作成する

湧き層から3ブロック分の高さに、7×7の正方形の土台を作りましょう。

トラップの中心と土台の中心がずれないように気をつけてください。

7×7の土台の中心に頭が向くようにベッドを設置していきます。

頭が中心を向くように、ベッドを4つ置いてから並べていくと簡単です。

ベッドを置くと緑色のキラキラが発生し、村人と紐付けられていることが分かります。

土台の3×3の真ん中をあけるように、ベッドを合計20台になるように設置しましょう。

ベッド設置後は、土台を壊しておきましょう。(この時点でネコが湧き始めます)

わからせ

必要アイテムは以下の通りです。

  • 丸石×51(土台用)
  • ベッド×20

⑥村人を連れてくる

まずは、村人の待機場所を作ります。

丸石から延長してガラスを4ブロック設置して、待機場所の床を作ります。

3ブロック分、湧き層の枠より床部分が出ていれば大丈夫です。このとき、待機場所は東側に作成しましょう。

1ブロック分のスペースを開けるように、2段目の高さにガラスで囲いを作りましょう。このスペースに村人たちが入ります。

蓋をするようにトラップドアを設置して、全て開いておきます。しゃがみ状態になって、設置していきましょう。

これは、村人たちが自由に移動できないようにする仕切りの役割です。

全ての部屋に村人を運び込みます。こども村人は逃げ出してしまうので、運び込まないようにしましょう。

わからせ

村人を簡単に運び込む方法は別記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
【マイクラ】村人を簡単に輸送する方法を解説!【PS4/Switch/統合版】 マイクラでワールドを発展させるには、「アイアンゴーレムトラップ」などの村人を用いた施設を作る必要があります。 しかし、既存の村から作成する施設まで村人を運ぶの...
わからせ

必要アイテムは以下の通りです。

  • ガラス×102
  • トラップドア×19
  • 村人×19

⑦村人を職業に就かせる

アイアンゴーレムを湧かせるには、村人の3/4以上が職業に就いていなくてはなりません。

そのため、村人の前に職業ブロックを設置していきます。

村人の前に職業ブロックを置くと、職業ブロックに緑色のキラキラが発生します。

このとき、紐付けされた村人にも緑色のキラキラが発生するので、見逃さないようにしましょう。

設置した職業ブロックを破壊して、紐付けられた村人の前に置きなおしてください。

村人全員の前に職業ブロックを設置したら、村の完成です。(この時点で、アイアンゴーレムは湧き始めます。)

職業ブロックに紐付けられた村人が、紐付いた職業ブロックに触れられるようにしておかないと、アイアンゴーレムが湧いてきません。

わからせ

必要アイテムは以下の通りです。

  • 職業ブロック×19

⑧水流を作成

職業ブロックと村人の紐付けが終わった段階で、アイアンゴーレムが湧き始めます。

アイアンゴーレムを処理装置へと運ぶために、湧き層に水流を作りましょう。

湧き層の囲みの向かい合う2辺全てに水を設置します。

残りの6箇所に水を設置して、湧き層のどこにアイアンゴーレムがいても中心の処理装置へと運ばれるようにしましょう。

わからせ

必要アイテムは以下の通りです。

  • 水バケツ

湧き効率を上げるには

アイアンゴーレムの湧き層を2階層式にする

ベッドの上に湧き層をもう1つ作りましょう。

2層目の湧き層は、1層目と同じように真ん中の3×3が開いた19×19の正方形を作り、ガラスで2段分囲うだけです。

ベッドが空中に浮いてるものよりも見栄えがよくなるので、余裕があったら2層目を作成するのがオススメです。

村人とベッドの数を増やす

また、今回作ったトラップに使用した村人は19人でしたが、村人の人数をベッドと同じく20にした方が湧き効率が上がると思います。

敵Mobで村人を脅かす

ヘルメット付きゾンビなどを常駐させて村人を脅かすと、アイアンゴーレムが湧きやすくなるそうです。

ヘルメット無しだと日に当たって燃えてしまうので、ヘルメットを装備したゾンビを拉致して運び込みましょう。

完成したトラップ

完成すると、トラップの湧き層にアイアンゴーレムとネコが湧き、水流に流されて処理装置に運ばれていきます。

自動で処理、ドロップアイテムの回収が行われ、チェストには糸・鉄インゴット・ポピーが溜まります。

アイアンゴーレムが湧かない原因

ネコが湧いているのに、アイアンゴーレムが湧かないというケースがよく見られます。その原因をいくつか解説していきます。

アイアンゴーレムが他に存在する

アイアンゴーレムは村人10人に付き上限1体しか湧かない仕様となっています。

トラップ用に作った村のゴーレムが外に逃げ出してしまっていないか探してみましょう。

トラップの村の中心がずれてしまっていると、トラップの湧き層の外にアイアンゴーレムが湧いてしまうことがあります

外にいるアイアンゴーレムを倒し、ベッドを置きなおしてみましょう。

職業ブロックに村人が触れていない

職業ブロックの設置の際に、紐付けられた村人を確認して置きなおしをしたでしょうか?

紐付けられる村人はランダムなため、職業ブロックを一度壊して目の前に置きなおす作業が必要です。

緑色のキラキラがでた村人が、職業ブロックと紐付けられた村人です。

わからせ

他にも原因となる要素をいくつか紹介します。

その他の原因

  • 村人やベッドの数が足りない
  • 近くに村が存在する
  • 周囲にMobが多すぎる
  • ベッドの置き方が悪い

もし、ネコすら湧かない場合は、その他の原因のどれかである可能性が高いです。

わからせ

詳細は別記事で解説します!

あわせて読みたい
【マイクラ】アイアンゴーレムが湧かない原因まとめ【PS4/Switch/統合版】 「アイアンゴーレムトラップを作成したのに、まったくアイアンゴーレムが湧かない!」なんてことありませんか? アイアンゴーレムトラップは大変デリケートな装置のため...
わからせ

ざっくりとした解説でしたが、いかがだったでしょうか?

角待ち

鉄に困らなくなるだけで、快適になるので是非作ってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる