アニマエ・アルケーのバトルで勝てない原因を解説攻略【アニアル】

アニマエ・アルケーをある程度進めていくと、ボスが強すぎて勝てないという状況に陥ります。

メインストーリーだけでなく、育成に必要な物資を得るための試練も、なかなかの難易度に設定されているようです。

この記事では、バトルで勝てなくて行き詰った際の攻略方法を紹介していきます。

目次

バトルに勝てない理由

わからせ

バトルに勝てない理由は下記に当てはまることが多いです。

  1. 高ランクキャラが少ない
  2. キャラのレベルが足りない
  3. 育成をしていない
  4. キャラの役割を把握していない
  5. 装備を活用していない
  6. 適当に編成している
  7. 自動戦闘にしている

アニアルの戦闘システムには、スキルバフ・デバフ状態異常合体技などのいろいろな要素が存在します。

それぞれの要素への理解を深めることが、戦闘での勝利に繋がるはずです。

わからせ

これから、原因と解決方法を解説していきます!

①高ランクキャラが少ない

キャラには、SSR・SR・R・Nといったレアリティが存在します。

神使の召喚での排出率が低いSSRは、レアリティに相応しい性能を持ち、ステータスがダントツに高いです。

同じようにタンク役のキャラを成長をさせても、レアリティの違いでステータスにはここまでの差が出てきます

序盤のガチャでリセマラを行い、SSRは2枚以上獲得しておきましょう

わからせ

リセマラの方法と最強キャラランキングはこちら

②キャラのレベルが足りない

メインストーリーをそのまま進めていくと、進行度にキャラたちのレベルが追い付かなくなります。

難易度設定が、レベル上げのためのステージ周回が必須で、アイテムによるレベル上げも前提としています。

戦闘に勝てなくて躓いてしまうと面白くないので、メインで使用するキャラたちのレベル上げを行いましょう。

レベル上げのためのアイテムである巻物は、かなり多めに手に入るのでケチる必要はありません

③育成をしていない

アニアレには、戦闘をしていけば上がるレベルのほかにも、プレイヤーが育成しなくてはならない項目が3つあります。

  1. 神使潜能
  2. 神使進化
  3. スキルレベル

神使潜能とは

神使潜能は、キャラの潜在能力のことです。

黄龍の血」というアイテムを使用して上げることができ、生命上限・攻撃力・防御といったステータスが上昇します。

神使潜能には上限が10ごとに設定されており、上限突破のためにそれぞれの陣営ごとの石が必要です。

青鱗の石白牙の石朱羽の石玄甲の石は、四象の幻境で入手できますが、必要量が多いので、四象の幻境を周回する必要があります。

上限突破ではステータスだけでなく、スキルレベルの上限も上がります。スキルレベルも重要ですので、神使潜能は上げておきましょう。

神使進化

神使進化は、同じキャラを素材とすることでキャラを進化させることです。

神使進化をすると、キャラのステータスが上昇します。

また、最終まで進化させることで、天賦スキルのレベルを上げることが出来ます。

最終まで進化させるのは、同じキャラが5体必要で、キャラのレベルが20に達していることが条件です。

SSRキャラなどは進化させるのが難しいですが、できるだけ神使進化を狙ってみましょう。

スキルレベル

キャラがそれぞれ持っているスキルは、レベルを上げることが出来ます。

スキルレベルのレベルアップには、「銅貨」を使用します。

スキルをレベルアップすることによって、効果が強力になるので戦闘で有利に戦えます。

スキルレベルの上限は、神使潜能で上限を突破すると上がります。併せて育成しましょう。

④キャラの役割を把握していない

アニアルのキャラたちには、戦闘における3種類の役割があります。

  • 堅守
  • 獰猛
  • 聡明

堅守は高い生命上限と防御を持ち、最前線に立って敵の攻撃を受け持つタンク役。

獰猛は強力な攻撃で敵にダメージを与えるダメージディーラー役。

聡明は味方をサポートして実力以上の力を発揮させるバッファー役。

つまり、編成するキャラの役割を把握し、それぞれの役割を果たせるようにしてあげなければならないのです。

見た目やレアリティのみでキャラを選んではいけません。

⑤装備を活用していない

アニアルには、武器・胸当・腰鎧・靴・小手といった5種類の装備品を装備することが出来ます。

装備することで、攻撃力や生命上限、防御のステータスを上げることが出来るので、忘れずに装備しましょう。

装備は強化することも可能で、「星屑」という材料と「銅貨」を使用します。

装備のレベルアップはあまり効率が良くないので、「銅貨」不足時には後回しでも大丈夫です。

⑥適当に編成している

編成は、戦闘に大きく影響が出るとても重要な要素です。適当に編成してはいけません。

編成において、重要視するべき点は以下の3つです。

  • 陣営
  • 役割
  • 配置

陣営をなるべく同じにすることで、合体技の効果を発揮することが出来ます。

役割堅守・獰猛・聡明は欠けることなく編成しましょう。役割は大変重要です。

役割ごとに、配置する場所を考えましょう。前列は堅守、中列は獰猛、後列は聡明にするのが基本です。

⑦自動戦闘にしている

雑魚敵相手に自動戦闘で戦うのは問題ありませんが、強敵の場合は止めておきましょう。

スキルや合体技の発動タイミングを決まることが出来ない

自動戦闘では、雑魚にオーバーキル気味にスキルを使用したり、合体技のタイミングを選ぶことが出来ないといった問題があります。

強敵相手では、スキルや合体技の使用タイミングを自分で決められるようにした方が効率が良いです。

合体技の陣営構成が自動で決まってしまう

合体技はスキルを使用したキャラの陣営によって変わるので、自分で合体技の構成を決まられないのは大きなデメリットです。

まとめ

強敵に勝つことが出来ない原因である以下の7項目を解決すれば、戦闘力は爆増します!

  1. 高ランクキャラが少ない
  2. キャラのレベルが足りない
  3. 育成をしていない
  4. キャラの役割を把握していない
  5. 装備を活用していない
  6. 適当に編成している
  7. 自動戦闘にしている
わからせ

この記事を見れば、勝てない原因は解決できるはずです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる