
レヴナントに必要な基本知識や立ち回り、意識すべきこと等を分からせるよ!



私を使いこなしてみろぉ!
レヴナントとは
レヴナントは、攻撃に特化した強力なアビリティを所持する強襲型レジェンドです。


パッシブ【ストーカー】
パッシブアビリティの「ストーカー」は、しゃがみ状態で高速移動でき、他のレジェンドよりも高く壁を登ることが出来るものです。


レヴナントのしゃがみは他のレジェンドよりも低い姿勢になるため、気づかれにくいです。
また、戦闘でも高速移動しているレヴナントには攻撃を当てにくくなります。
また、他のレジェンドでは登ることのできないような壁を登り、奇襲することもできるアビリティです。



ゴキブリのように動けるが、ゴキブリとは呼ぶな。
戦術【サイレンス】
戦術アビリティの「サイレンス」は、敵にダメージとアビリティ無効の効果を与えるデバイスを投擲するものです。


無効化の時間は20秒で、10ダメージを与えることが出来ます。
敵のアルティメットや戦術アビリティを無効化するだけでなく、パッシブアビリティも無効化できます。
クールタイムは25秒で、2発分ストックすることが出来ます。
サイレンスを射出する場所をしっかり狙わなければならないので、上手く敵に当てられるように練習しましょう。
ライフラインやジブラルタルの強力なパッシブも無効化すれば戦いやすくなります。
また、アビリティで逃げられないようにすることも出来るので、忘れずに使用しましょう。



敵のアビリティを封印するだけで、かなり有利になるぞ。
アルティメット【デストーテム】
アルティメットアビリティの「デストーテム」は、使用者を死から一定時間守るトーテムを呼び出すものです。


デストーテムの使用者は、デスやダウンしない「デスプロテクション」状態となります。
デスプロテクション発動中は、直接体力が削られるかわりに、体力が0になってもトーテムのもとに体力50の状態で帰還することが出来ます。
クールタイムは180秒で、デストーテムの効果時間は30秒です。
効果が切れてしまうと、ダメージを受けた分だけ体力が削られた状態で元の姿に戻ってしまいます。この場合、トーテムに帰還できません。
デストーテムの耐久値は100で、壊されるとデスプロテクションが解除されてしまいます。
敵に壊されず、見つかりにくい場所にトーテムを展開しましょう。



残りの効果時間に注意しろ。



デストーテムを使って、ジャンプパッドで突撃が流行ってるぜ!
レヴナントの立ち回り
しゃがみレレレ撃ち
レレレ撃ちというのは、左右に細かく動きながら撃つことを言います。
さらに屈伸することで、ヘッドライン(頭の高さ)を変えて撃つことを屈伸撃ちと言います。
FPS上級者は、銃撃を避けるとともに、狙うのを難しくするために屈伸撃ちやレレレ撃ちを使いうことが多いです。
レヴナントの場合、他のレジェンドよりもしゃがみ状態の姿勢が低く、しゃがみ状態での移動も速いです。
そのため、しゃがみレレレ撃ちがとても強力ですので、撃ち合いの時は意識しましょう。
腰撃ち精度の高いスピットファイアなどを使うと、しゃがみレレレ撃ちと相性が良いです。
サイレンスの使い方
サイレンスはアビリティを無効化するという強力な効果があるため、敵は当たるのを大変嫌がります。
- 敵に直接ぶつける
- ドア前に設置
- 目くらまし
- 追いかけづらいように牽制



いろいろ使えるから覚えておけ。
デストーテムの展開場所
デストーテムは強力なアビリティですが、展開場所を間違えると敗因にもなってしまいます。
- 敵からの射線が通っていない
- 戦いたい敵から距離が離れすぎていない
- 漁夫の利を狙う敵に襲われない



戦いを決める重要アビリティだ。
レヴナントの裏技
バナー回収
アルティメットアビリティの「デストーテム」を使用中は、回復が出来ません。
しかし、味方のデスボックスからバナーを回収することは可能です。
効果時間が切れるまでに行ける距離は約200mで、バナー回収直後にグレネードで自爆する必要があります。
味方のデスボックス付近には敵がいる可能性が大きいですが、デストーテムを使うことでリスクを下げることが出来ます。
コメント