見るだけで上手くなるライフライン解説【APEX】

わからせ

ライフラインの必要な基本知識や立ち回り、意識すべきこと等を分からせるよ!

衛生兵

私を使いこなせるようにしてあげる!

目次

ライフラインとは

ライフラインは回復や蘇生などの仲間をサポートするアビリティに特化したレジェンドです。

パッシブ【戦う衛生兵】

ライフラインのパッシブアビリティの「戦う衛生兵」は、D.O.C.ヒールドローンを使ってシールドを張りながら蘇生を行い、蘇生中もライフラインは自由に動くことが出来るというものです。

ダウンした仲間を追撃から守ることで確殺を防ぐとともに、自分自身の身を守る盾としてもシールドは使えます。
ただし、前面しか防げず、上からも射線が通っているので、蘇生する際の向きも意識する必要があります。

自動蘇生であれば、蘇生に人員を割く必要が無いため、戦闘中での蘇生で大きな効果を発揮します。
また、ドローンでの自動蘇生は一人までですが、同時にライフライン自身で味方の蘇生を行うことが出来ます。

クールダウン無しでアビリティが発動できるので、かなり強力なアビリティと言えるでしょう。

衛生兵

仲間の蘇生をしないヤブ医者にならないようにね!

戦術【D.O.C.ヒールドローン】

戦術アビリティの「D.O.C.ヒールドローン」は、周囲にいるレジェンドの体力を自動で回復させてくれるドローンを一定時間展開するものです。

クールタイムは45秒ですので、使用を惜しむ必要はありません。
味方の体力に常に気を配り、少しでも削れているようであればドローンを展開することで、回復アイテムの節約をしましょう。
ヒールドローンは敵も使用することが出来るので、戦闘中に位置が入れ替わって使われたりしないよう注意してください。

リング外のパルスダメージを受けると、2秒ほどでヒールドローンは壊れてしまいます
ヒールドローンを展開してリング外で回復しながら耐久するのは難しいでしょう。

衛生兵

味方の体力は常にチェックしなさい!

アルティメット【ケアパッケージ】

アルティメットアビリティの「ケアパッケージ」は、高品質の防御用装備を積んだドロップポッドを要請するものです。

クールタイムは360秒と長く、要請してから到着までに約15秒掛かります。
また、降下してくるケアパッケージは目立ちます。敵が近くにいて、戦闘を避けたい場合は使わない方が賢明です。

ケアパッケージの内容は以下の通り

  1. Lv.3のアーマー・バックパック・ヘルメット・ノックダウンシールドのいずれか
  2. シールドセル・注射器のいずれか3つ(リスポーンビーコンの場合もある)
  3. アタッチメントのいずれか2つ(Lv.3以上)

正直、ランクマッチではあまり使わないアビリティとなっています。

衛生兵

アーマーが弱い時には、重宝するわね!

パッシブ【小柄】

パッシブアビリティの「小柄」は当たり判定が小さくて被弾しにくい代わりに、被ダメージが5%増加します。

当たり判定が小さくて有利なレジェンドに与えられたデメリットアビリティと言えるでしょう。

衛生兵

すぐ体力が溶けちゃうから、前線には出ないように!

ライフラインの立ち回り

絶対に先に落ちない

ライフラインを使う上で最も大切なのは、味方よりも先にダウンしないことです。
先にダウンしてしまっては、強力なアビリティである「戦う衛生兵」のドローン蘇生を活かすことが出来ません。

小柄の効果によって、被ダメージが5%増加しているうえに、逃げに使えるアビリティが存在しないライフラインは、とてもダウンしやすいレジェンドです。
移動中は味方の後ろにいるようにしましょう

衛生兵

真っ先にダウンするような立ち回りは厳禁よ!

味方を即蘇生

戦闘中に味方がダウンしたら、即蘇生を行いましょう
ドローンが自動で蘇生してくれるので無防備になることはありませんし、シールドを利用して戦うことが出来ます。

自分が先にダウンしないよう気を付けながら、味方のすぐ近くで戦うと蘇生しやすいです。
ライフラインが向いている方にシールドが展開されるので、蘇生する際の向きには注意しましょう。

蘇生時のシールドを利用して戦う

ドローンでの蘇生時に展開されるシールドを上手く使って戦えるようにしましょう。

ジブラルタルのドームシールド越しに戦う時と同じように、撃つ瞬間だけシールドから出て、すぐシールドで敵の攻撃を防ぐようにすると有利に戦えます。

シールドは前面のみに展開されるので、蘇生する際に展開されるシールドの向きにも注意が必要です。

衛生兵

シールド越しの戦いに慣れておきなさい!

金バックは譲ってもらう

金バックパックには、蘇生相手のシールドと体力が通常よりも回復された状態で蘇生できるという効果があります。

蘇生担当になるライフラインが持つことで強力な効果を発揮します。絶対に金バックパックを譲ってもらいましょう。

衛生兵

金バックパックを譲ってくれない味方は何なのかしら?

チャージタワーを利用して装備を万全に

チャージタワーは使用すると、アルティメットアビリティをすぐにチャージすることが可能です。

ライフラインのアルティメットはクールタイムが360秒と非常に長いです。
ですが、チャージタワーを使ってケアパッケージを要請することで、装備をすぐに充実させることが出来ます。

降下後すぐにチャージタワーを利用し、序盤から強い装備で有利に戦うという作戦も有効です。

衛生兵

オリンパスやキングスキャニオンには無いわよ。

ライフラインの裏技

即席の遮蔽物を作り出す

ラウンドが後半になっていくと、射線を切るために身を隠す場所がほとんど無い場合があります。
身を隠す場所が無ければ、敵に撃たれ放題となって勝つことは難しくなるでしょう。

もし、ライフラインのアルティメットが使用可能ならば、ケアパッケージを物資補給兼遮蔽物として利用できます。
要請から約15秒掛かるので、早めに要請を出しておくと遮蔽物として使いやすいです。

衛生兵

遮蔽として以外と役に立つのよね!

青いサプライボックスを開ける

アビリティ名がある訳ではないので忘れがちですが、ライフラインが青いサプライボックスを開ける際に「拡張サプライボックス」を開けることが出来ます

通常のサプライボックスよりも多く物資が集まりますし、既に漁られた場所でも物資を収集できます。
物資が乏しいときは、積極的に青いサプライボックスを開けるようにしましょう。

わからせ

パッシブが強いけど、アルティメットが不評なレジェンドですね。

衛生兵

パッシブは弱体化の噂があるのよね…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる