ジグルピークで撃ち合いに勝つ!APEXで必須のテクニックを紹介

わからせ

今日はAPEXで必須のテクニックの1つを紹介します!

角待ち

皆さんは、「ジグルピーク」って知っていますか?

わからせ

「ジグルピーク」について、すぐに理解・実践できるよう解説します。

目次

ジグルピークとは

遮蔽物からチラチラと頭や体を出すように、左右に小刻みに動くテクニックです。

不用意に遮蔽物から出てしまうと狙撃される可能性がある場合に、ジグルピークを用います。
一瞬だけ見て索敵したり、敵の攻撃を誘うことでスナイパーの有無を確認するテクニックです。

また、近距離での撃ち合いで、一瞬だけ遮蔽物から体を出して撃ち、撃った後に遮蔽物に隠れることで被弾を減らすテクニックでもあります。

わからせ

体を出す部分と時間を最小限にして、被弾を減らすテクニックです。

角待ち

1人で複数と戦う場面もあるので、被弾を減らすことは大切ですね。

ジグルピークの方法

わからせ

それでは、戦闘中でのジグルピークの方法を解説していきます。

STEP
遮蔽物に隠れ、敵がいる位置を予想する
STEP
予想した敵の位置が狙えるように、遮蔽物から身体を最小限出す
STEP
エイムを微調整して、一瞬で撃つ
STEP
撃った後はすぐに遮蔽物に隠れる
角待ち

決め撃ち気味に撃つと、被弾を減らすことが出来ます。

わからせ

ジグルピークを用いる場合は、マスティフが最適だね!

ジグルピークのメリット

わからせ

ジグルピークには3つのメリットが有ります。

  1. リスクの少ない索敵
  2. ピークアドバンテージ
  3. 被弾を減らす

①一瞬だけ遮蔽物の向こうを覗くことで、敵の位置や構成を把握することが出来ます。

②回線のラグが発生するオンラインのゲームでは、先に動いて覗いた方が有利になります。

③敵の攻撃からすぐに隠れることが出来るので、被弾を減らすことが出来ます。

応用編:ドームファイト

ジブラルタルの戦術アビリティである「ドームシールド」は、敵味方関係なく内外からの攻撃を防ぎ、出入りは自由です。

ドームシールドが戦闘中に展開されると、内外に出たり入ったりしながらの撃ち合いが発生し、これを「ドームファイト」と呼びます。

ドームファイトでは、ジグルピークが猛威を振るいます。
シールドの内外を細かく出入りしながら、一瞬でショットガンを当てることが出来るようになりましょう。

わからせ

ジグルピークは様々なFPSで役に立つので、ぜひ覚えていって下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる